2013.03.08
活動報告
平成24年度 第3回不動産業務研修会報告
研修学院委員長 梅田 博行
会員の皆様には、いつも研修学院委員会に御協力頂きまして有り難うございます。2月21日(金)太閤園において、平成24年度 第3回不動産業務研修会を開催致しました。当日はお忙しい中、又、寒い中 多数ご出席頂きまして有り難うございました。
さて、以前から研修学院委員会の目標でありました出席率向上の為、皆様に環境良く受講して頂くよう、交通等の便・1席当たりのスペースを考え、前回から広い会場の太閤園で行うことになりました。
支部会員皆様のご協力により、前回は当支部の出席率が70%を超えました。これからも委員会としてはさらなる出席率向上を目指していますので、今回同様、年3回のこの研修会に必ず出席して、日頃の業務に役立てて頂きたいと思っておりますので、どうか引き続きご協力の程、よろしくお願い致します。
また、前回同様、100席分を北支部と共催という形で参加して頂きました。ご協力誠にありがとうございました。
太閤園収容席数630席で当日の会場の状況を見ると2割ぐらいの空席が有り、予想より出席者が少なかったです。なにわ京阪支部は333社、他支部(北支部も含め)からの参加が170人となりました。まだ他支部への参加が終了していませんので今回の正式な出席率等は出ていませんが、次回も皆様の御協力を頂きながら出席率向上の為、より一層努力したいと思っております。
詳しい出席率等は下記の通りです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
地区名 |
会員数 |
免除 |
(a)–(b) |
太閤園 |
他支部へ |
合計 |
未出席者(f) |
地区別 |
出席率 |
第1回 |
第2回 |
||||||||
旭 |
82 |
6 |
76 |
54 |
1 |
55 |
21 |
72.4 |
10.4 |
55.1 |
76.9 |
||||||||
守口市 |
156 |
6 |
150 |
86 |
8 |
94 |
56 |
62.7 |
17.8 |
66.5 |
69.3 |
||||||||
城東鶴見 |
157 |
5 |
152 |
103 |
6 |
109 |
43 |
71.7 |
20.6 |
58.1 |
78.4 |
||||||||
大東四条畷 |
154 |
3 |
151 |
90 |
6 |
96 |
55 |
63.6 |
18.1 |
52.8 |
67.1 |
||||||||
合計(g) |
549 |
20 |
529 |
333 |
21 |
354 |
175 |
66.9 |
66.9 |
58.1 |
72.9 |
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
(a) |
2/15時点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
(d(f) |
2/21時点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
※ 他支部から参加 170名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||
|
※ 第2回同様、出席率は会員数(a)-免除会員数(b)にて算出(上記、地区別出席率・出席率)。 |
||||||||||||||||||
|
第1回は、出席数(e)÷会員数(a)にて算出。 |
|
|
|
|
|
|
今回の講義内容の1番目、「不動産に関わる税金」についてですが、不動産に関する税制は大変複雑で多岐にわたっています。そして、その税制は毎年といってよいほど改正され、政権交代等もあり、 又、社会的・経済的な変化を反映するので、我々不動産業に携わる者として最低限不動産税制の内容は知っておくべきだと思います。但し、お客様に間違ったことを知ったか振りで営業してしまう前に今一度、特に改正点等を調べてから返答したいものです。私個人的には、お客様に聞かれてもすぐに返答せず、冊子等を見せるかコピーを渡して「詳しいことは税理士の先生か税務署にお聞き下さい」とお伝えしています。
2番目のテーマは「大阪宅建版『建物賃貸借契約書』条項の真相解説」でした。前回は売買契約書条項についてでしたが、同様に賃貸借契約書においても、我々不動産業者は各条項の意味を知らなければ消費者に説明が出来ないので、業務に役立つ知識を習得してトラブルを負わないようにしたいものです。
最後に2つのテーマ共、内容を全部理解し記憶するのは無理ですので、今回も研修会資料は大切にしたいものです。
次回の演題テーマは決まっておりませんが、平成25年度 第1回不動産業務研修会は平成25年6月28日(金)の予定で、次回の会場も 大阪市都島区の 太閤園 です。
当日の研修会に出席できない方は他支部の開催会場へ参加して頂き、支部会員の皆様は年3回の研修会に必ず出席して頂くのは勿論の事、従業員の方もお誘いの上、出席して頂きますようお願い致します。

橋本支部長

真鍋光廣氏

小杉茂雄氏

梅田委員長